2011年1月26日水曜日

MMORPG「アルカディアサーガ」場?元仁氏と水野良氏を迎え

 ゴンゾロッソは,サービスを予定している国産MMORPG「アルカディアサーガ」の最新情報を公開した。



 本作は,昨年開催された東京ゲームショウ2008に先駆けて2008年10月9日に突如発表された。ゴンゾロッソによる企画/プロデュース,そしてヘッドロックによる開発というタッグにより,純国産のファンタジーMMORPGとして2009年内(初出記事では2009年夏を予定していた)のサービス開始を目標として制作されてきた。















 プレイヤーは,遠い未来の地球を舞台に,古来より伝承される「アルカディアプロジェクト」に関わることになり,そこで出会う人物や,起こる出来事によって,世界の歴史や謎が解き明かされていく……というストーリーだ。



 マイハウスを中心に生活しながら,生産のための酪農や栽培などを営み,またそれを脅かす外敵と戦闘が行われる。



 今回公開された情報では,そんな本作を開発するメンバーに,「ファイナルファンタジーXII」の楽曲を担当した﨑元仁氏がサウンドクリエーターとして,また「ロードス島戦記」で有名な小説家でありゲームデザイナーの水野良氏がスーパーバイザーとして参加することが発表されたのだ。

 いずれもファンタジーRPGには強い味方となる人物だけに,本作の世界観がどのように広がっていくのか興味が湧いてくるのではないだろうか。



 この発表に伴い,公式ティザーサイトが本日リニューアルされた。また,本格的な始動に合わせて近々クローズドβテストも実施されることが明らかとなった。

 CBTの日程やゲームに関する詳細については,今後発表していくとのことなので,本作に興味を持っている人は,ティザーサイトのチェックも忘れないようにしよう。




「アルカディアサーガ」関連記事一覧




「アルカディアサーガ」公式ティザーサイト:http://arcadiasaga.com/

引用元:SALE-RMT ゲーム通貨とWebMoney販売 買取 SALE-RMTは安心をあなたに

2011年1月5日水曜日

Final Fantasy XI Fan Festivalで行われた,プランナー






 11月16日と17日にカリフォルニア州アナハイム市で開催された“Final Fantasy XI Fan Festival 2007”では,各種イベント(関連記事)のほかに,開発者がステージに上がってのプレゼンテーションが行われた。

 16日の午前中に行われたのは,世界設定などを担当しているプランナーの岩尾賢一氏による「ヴァナ?ディールの歴史」だ。

 おそらく,拡張パック第4弾の「ファイナルファンタジーXI アルタナの神兵」を公開する前に,ファン達の知的好奇心を煽る目的で行われたようだが,水晶大戦時代の歴史についてはこれまでにも詳しく公開されたことはなく,日本のファンにとっても興味深いだろう。世界観に没入したプレイを楽しむには,不可欠な情報だ。



 さて,岩尾氏は,日本戦国期の兜のレプリカを頭につけてステージに登場し,台本を読みながらではあったが,冒頭は英語でジョークを連発するなど,場の雰囲気を盛り上げていた。



 本題のヴァナ?ディール史については,岩尾氏が日本語で解説したものを,通訳が英語に直していくという形式で行われたが,会場に集まったアメリカのファン達は,お気に入りの種族が出てくるたびに歓声や拍手を送り,気に入らない種族の歴史にスポットライトが当てられるとブーイングを浴びせるなど,かなり興奮していた様子。初日から非常にボルテージの高いイベントであった。



 以下,岩尾氏が日本語で解説した部分を,氏の言葉を忠実に抜き出し,英語で行われた部分は,翻訳して紹介しよう。











Age of Exodus









 今から800年ほど前。天晶歴がまだ指で数えられるくらいの昔のこと。クォン大陸には少数のヒューム族がいくつかの部族に別れて暮らしていたようです。また,ミンダルシア大陸には,それより昔からヤグードが住んでいたようです。え? なぜ“ようです”なんて言い方をするのかって? この時代にはヒューム族もヤグード族もまだ文字を持っていなかったんですね。ですから,その時代について詳しいことは分かっていないんですよ。



 それが今から600年ほど前,そうですね天晶歴で190年ほどになると,クォン大陸のさらに北にある大陸から渡ってきた狩猟民族エルヴァーンの定住地がクォン大陸北部に建設されました。きっと,豊かな獲物を求めてやってきたのでしょう。そして,天晶歴200年頃になると,どこから来たのかははっきりしていないですが,ミンダルシア大陸に放浪の民タルタル族が渡ってきて,サルタバルタ平原に腰を落ち着けました。



 さらに、天晶歴220年頃になると,ゼプウェル島に住んでいたガルカ族が,アンティカ族との戦いに敗れ,クォン大陸南部に移住してきました。



(英語で) このようにして,これら5部族が一つの大陸で共存するようになりました。Age of Conquerorの始まりです。





Age of Conqueror









 ところで皆さんは,タルタルと聞いて最初にイメージするものはなんですか? (カワイイ!などの歓声があがる) 小さい? 弱い? (会場で笑いが起こる)



(日本語に戻り) どれも正解なことだと思います。でももう一つ大切なことがありますよね。そう,魔法です(ここで来場者の一人がMahou!と叫び,岩尾氏が吹き出してしまう)。



 天晶歴219年にタルタルの少女,後の“星の神子リミララ”が魔法を発見してから,それまで静かにひっそりと暮らしていたタルタルの生活は,大きく変わることになりました。小さな部族単位でいがみ合っていたタルタルの族長達は,和解してウィンダス連邦を形成したのです。(ここで大歓声の後に,それをかき消すかのようなブーイングが起こる)



 そして,さらにより豊かな土地を求める大規模な開拓運動が(北や東に向かって)始まりました。彼らが最初にターゲットにしたのは,同じミンダルシア大陸に古くから住んでいた,ヤグード族の土地だったのです。ヤグードは,初めて目にする魔法の力におののき,いとも簡単に自分よりもずっと小さなタルタル族に屈してしまいました。彼らの目には,魔法は奇跡にしか見えなかったのです。(再び大歓声とブーイング)



 さて,破竹の勢いでミンダルシア大陸を制覇したウィンダス連邦が,次に目をつけたのはジュノ海峡を挟んで目と鼻の先の広大なクォン大陸でした。そこには,すでに強靱な肉体と勇猛な精神を持つエルヴァーン族が部族ごとに分かれて暮らしていました。けれど,魔法を独占するウィンダス戦闘魔道団の敵ではなく,ノルバレン地方が占領されてしまいました。(またまた大歓声とブーイング)



 そして,軍事の天才ルンゴナンゴ大魔元帥が登場すると,クォン大陸の全土がその軍門に下ることになったのです。



(英語で) タルタルを使用している皆さんはどれくらいいますか(大歓声が起こる)。

 では,そのプレイヤー達は,自分の友達に「タルタルは昔,ヴァナ?ディールを支配していた」って自慢できますね(会場が爆笑)。



Rise of Sand'Oria









 次は「サンドリアの勃興」です(割れるような歓声が上がったあと,唸るようなブーイング)。エルヴァーンのプレイヤーはどれくらいいます? 皆さんの先祖だって,ウィンダス連邦の支配にずっと甘んじていたわけではありませんよ。とはいえ,それは,一人の英雄,ランボル?ドラギーユの誕生まで待たねばなりませんでした。みなさんは彼が誰だかお分かりですね。そう,前国王デスティン,そしてトリオン王子らのご先祖様です。

 彼はクゥダフ族と同盟を結ぶと,タルタル族の影響を脱して再びクォン大陸をエルヴァーンの手に取り戻すことに成功。(数人の男性がイェーイ!と叫んだ後に大ブーイングが)こうして,サンドリア王国が建国したのです!





Bastuk Independence









 次は,バストゥークの独立についてです。ようやくあなた達のストーリーの時間ですよ。(大歓声) えっ,それまで彼らはどうしていたのかって? みなさんすでにご存じのように,ガルカは人口が増えることがまずありません。ヒュームも昔からクォン大陸に住んではいましたけれど,その人口は少数でした。しかも、その多くは草もまばらな荒れ地の広がる辺境に住んでいました。ですから,大陸の覇権に関わるチャンスはなかったんです。



 しかし,しかしです。エルヴァーンがチョコボの牧草地に適せぬ不毛の地とバカにし,タルタルが魔法を運用しても作物が育たぬ無用の地と見捨てた土地は,実は莫大な恵みの土地だったのです。バストゥーク出身の方ならよくご存じですよね。そう,ミスリル,ゴールド,プラチナ,その他鉱物資源の宝庫だったのです。



 グスゲン山で巻き起こったゴールドラッシュに端を発して,世界中から集まってきたヒュームの鉱山労働者達。彼らが自分達の上前をはねるだけの支配者,サンドリアに反感を持つのは当然のことでした。やがて,鉄腕マイヤーという有能な指導者を得たヒューム族は,持ち前の技術力を活かしてバストゥーク砦を建築。ガルカ族と手を組み,当時無敵と思われていた王立騎士団を破ることに成功しました。こうしてバストゥーク共和国が誕生したのです。



 流れ者が集まっていたバストゥーク共和国は,世界中の政府や軍隊の利点を比較検討し,斬新な制度を築きあげました
引用元:SEO対策 | 盛岡市

2010年12月10日金曜日

「トリックスター」,雪から生まれた妖精と冬のカバリア











トリックスター0 -ラブ-
配信元ジークレスト配信日2009/12/08

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

★☆ ひらひらと舞う雪のように無邪気な妖精 ★☆

スノーヒルの雪から生まれた『エルール』登場

http://www.trickster.jp/


株式会社ジークレスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:西條 晋一)は、無料で遊べるオンラインRPG『トリックスター0 -ラブ-』において2009年12月8日(火)に新ペット『エルール』の販売を発表しました。

また、その他のキャンペーンについてもお知らせいたします。



■□ スノーヒルの雪から生まれた『エルール』登場 ■□










ひらひらと舞う雪のように無邪気な妖精

スノーヒルの雪から生まれた『エルール』登場












○実装日

 2009年12月 8日(火) 定期メンテナンス終了 から

 2010年 1月12日(火) 定期メンテナンス開始 まで



○概要

 スノーヒルに伝わる悲しい伝説を多い隠すように降り積もる真っ白な雪……。

 そんなスノーヒルに舞う雪から生まれた妖精のエルールは、まだまだ妖精としては半人前。

 一人前の妖精になるために、雪のように真っ白なスノーオウムの「チット」と共にスノーヒルを飛び出します。



 かわいいエルールと、お供のチットをモチーフにした関連装備からも目が離せません!

 

 エルールと一緒に冬のカバリア島へ出かけてみませんか?



※気になる詳細につきましては『トリックスター0 -ラブ-』公式サイトをご確認ください。



■□ 年末年始のフェスティバル!成長合成&製錬キャンペーン ■□










年末年始のフェスティバル!

成長合成&製錬キャンペーン



○実装日

 2009年12月 8日(火) 定期メンテナンス終了 から

 2010年 1月12日(火) 定期メンテナンス開始 まで



○概要

 2009年の締めくくりと、2010年の始まりを祝って、大型キャンペーンを実施します!



 カバリア島の2大職人「ネイト」と「マックス」が手を組んで、装備を強化する成長合成?製錬成功率が合わせて上昇します。



 さらに期間限定で関連アイテムやレベルアップアイテムを一挙大放出!

 この機会にお気に入りの装備を強化して、楽しい年末年始をカバリア島で迎えてみませんか?



※気になる詳細につきましては『トリックスター0 -ラブ-』公式サイトをご確認ください。



■□ マスターズガチャ キャンペーン 第1弾 ■□










スキルマスターペット再び!

マスターズガチャ キャンペーン 第1弾

















○実装日

 2009年12月 8日(火) 定期メンテナンス終了 から

 2009年12月22日(火) 定期メンテナンス開始 まで



○概要

 大人気のスキルマスターペットと関連装備が、通常のアイテムと一緒にフィールドから発掘できる、このキャンペーン。

 

 第1弾は知的でクールな「ハカセ」が、ガチャドリルフィールド4に登場します!

 

 ペットコーディネートができるスロットがついて更に強力になった彼をこの機会に手に入れてみませんか?

 

ぜひこの機会にガチャドリルをプレイしてみてください。




「トリックスター0 -ラブ- 」公式サイト



引用元:SALE-RMT ゲーム通貨とWebMoney販売 買取 SALE-RMTは安心をあなたに

2010年12月1日水曜日

「パンドラ サーガ」,5月29日に新マップ「エル?ベド






 ゴンゾロッソが運営するMMORPG「パンドラ サーガ」で,新マップ「エル?ベド」と,それに関連した新モンスターが追加されるアップデートが5月29日に実施されることが明らかになった。先日のニュースで,5月中に実装される内容が発表され,その実施を待ちわびているプレイヤーも多いだろう。今回は,アップデートの新情報と新スクリーンショットを入手したので,ぜひ確認してみよう。



 新マップ「エル?ベド」は,モンスターが出現する常設PvPゾーンとなっている,未開区域ミュルディアが拡張されたマップで,ここでしかドロップしないアイテムを持つモンスターとの戦いが楽しめる。しかしPvPゾーンなので,敵国のプレイヤーに襲われるというリスクがある。アイテムを求めるグループと,そのグループを狙った敵国グループとの激しい戦いが予想されるマップだ。

























 追加される新モンスターは「レプティアボット」「レプティキリアーク」という,爬虫類が独自の進化を遂げた生物だ。人間を真似て進化したというこのモンスターは,二足歩行で移動し,手を使って道具を扱う知能を獲得した種族で,人間に対して劣等感を抱き異常な敵対心を抱いているという。スクリーンショットにはロッドのようなものを手にしたモンスターの姿が映されており,魔法が使えるほど高い知能を持っていそうな相手であることが垣間見られる。













 このほか武器や防具に,さまざまな機能を持つ「魂」を組み込んでカスタマイズする「魂システム」も,5月29日に実装される予定だ。モンスターから得られる魂を装備に込め,さまざまな強化を試みよう。

引用元:函館市歯科の総合情報サイト

2010年11月27日土曜日

「R.O.H.A.N」と「ノートンアンチウイルス 2009」がタイ











R.O.H.A.N
配信元YNK JAPAN配信日2009/03/03

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>



『新生R.O.H.A.N』

ノートンアンチウィルス×R.O.H.A.N

タイアップキャンペーンのお知らせ!











 株式会社YNK JAPAN(ワイエヌケージャパン、代表取締役:チェ?ジョング)は、当社で運営するMMORPG「Renaissance of Human and Nature(R.O.H.A.N、ロ?ハ?ン、http://www.rohan.jp/)」において、Norton×R.O.H.A.Nキャンペーンのお知らせいたします。



ノートンアンチウィルス×R.O.H.A.N タイアップキャンペーン!



シマンテック社のセキュリティソフト(ノートン)を購入すると、購入合計額に応じて、もれなくR.O.H.A.Nのゲーム内アイテムがもらえちゃう!さらに12%のGポイントも還元されちゃいます!











【キャンペーン期間】

2009年3月2日(月)10:00?2009年3月31日(火)14:00



【プレゼントアイテム】

?1万円未満のご購入 : 先生の安全イヤリング(全能力+5、HP+300、MP+100のイヤリングアイテム)

?1万円以上のご購入 : 先生の安全眼帯(全能力+10、HP+500、MP+300のメガネアイテム)



※キャンペーンページよりご購入いただいた場合にのみプレゼントアイテムの配布が行われます。



詳しくはこちらのキャンペーンページをご覧ください

http://www.symantecstore.jp/special/gpoint/index.asp

シマンテック社?Gポイントに関してはこちら

http://www.symantecstore.jp/





▽第33回R.O.H.A.N知識検定スタート!

http://www.rohan.jp/community/rohanquiz/quiz_list.asp

▽ロハン小説第六章?嵐の前夜!

http://www.rohan.jp/community/novel/novel_l.asp

▽SS劇場?すみっこの狩り日和?

http://www.rohan.jp/community/ssBoard/board_l.asp

▽毎月更新!イベントカレンダー

http://www.rohan.jp/news/event_calendar.asp



今後もロハンではロハンを愛するユーザーの皆様との「絆」を大事にし、より快適なプレイ環境を目指して参ります。

引用元:売買 不動産 | 松山市

2010年10月15日金曜日

NDS「セブンスドラゴン」,3月11日にお得な新価格で再

全ての竜を狩り尽くせ!
ニンテンドーDSのためのRPG『セブンスドラゴン 』がお求め安くなって再登場!

2009年3月の発売以来、大きな話題を呼び大ヒットを記録したニンテンドーDS用ソフト『セブンスドラゴン』が、お買い求めやすい価格で再登場いたします。

この『セブンスドラゴン』は、「ファンタシースター」シリーズ育ての親である小玉理恵子がプロデューサーを勤め、ディレクターには「世界樹の迷宮」を生み出した新納一哉、サウンドコンポーザーに「イース」など、多くのファンを魅惑のサウンドで虜にしてきた古代祐三、キャラクターデザインは新進気鋭のイラストレーターのモタを迎えた超話題の完全新作RPGです。

ド派手なアニメーションで進むバトルシーンはテンポ感が抜群で、あたかも“倍速プレイ”をしているかのような新感覚と緊張感、そして意外性を楽しませるシステムなど随所に盛り込んだこの作品を、お買い求めやすくなった今、是非この機会に体験してください。

= ストーリー =
無数の竜の侵略によって、大地のほとんどが滅びの花“フロワロ”に覆われた世界“エデン”。 竜を狩り尽くさなければ、人類の世界は“フロワロ”に飲み込まれ滅びてしまう。 プレイヤーは竜を狩るエキスパート“ハントマン”となって、人類の存亡をかけた戦いに臨むことになる。竜の殲滅か、人類の滅亡か。互いの全存在をかけた熾烈な戦いが、今始まる!




【商 品 概 要】

タイトル名:セブンスドラゴン お買い得版
発売日:2010年3月11日発売予定
価格:2,625円(税込)
ジャンル:RPG
対応機種:ニンテンドーDS
プレイ人数:1人
CERO年齢区分:B(12歳以上対象)
著作権表記:(C)SEGA



公式サイト:http://dragon.sega.jp/

引用元:RMT(リアルマネートレード)専門サイト『RMTワンファースト』

2010年9月28日火曜日

「リネージュ」,モンスター達が一堂に会する

リネージュ 「ミッション!アンタラスを討伐せよ!」実施のお知らせ
?レアなモンスターが一堂に!?「モンスター博」も開催?

PC向けオンラインゲーム『リネージュ ?Eternal Life?(以下、リネージュ)』をサービス、運営しているエヌ?シー?ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区恵比寿、代表取締役:Park, Sung Jun(パク ソンジュン))は、2010年4年20日(火)から2010年4月27日(火)まで、ゲーム内イベント「ミッション!アンタラスを討伐せよ!」(以下「本イベント」といいます。)を開催いたします。
また、2010年4月17日より、順次各ワールドにて「モンスター博覧会」(以下、モンスター博)を開催いたします。

本イベントは3月に実施したアップデート「DRAGON SLAYERS 1st」で新たに生まれ変わった「地竜アンタラス」を期間中に全ワールドで合計25回以上討伐すると来月5月11日から1週間、取得経験値が20%アップするというミッション達成型イベントとなっております。

「モンスター博」とは『リネージュ』に登場する多くのモンスターをゲーム内エリア「ギランアルティメットバトル会場」に集め、ゲームマスターによる進行のもと、モンスターの紹介から、日ごろは見ることができないレアモンスター同士のバトルなどをご覧いただける催しとなっております。

是非、この機会に『リネージュ』をお楽しみください。

■本イベントについて

【名称】
「ミッション!アンタラスを討伐せよ!」

【対象】
『リネージュ』をプレイされている全てのお客様

【開催期間】
2010年4月20日(火)定期メンテナンス終了後?2010年4月27日(火)定期メンテナンス開始前

【概要】
新生「地竜アンタラス」が実装されておよそ一ヶ月、攻略方法も確立されつつある中で行うミッション達成型イベントです。
期間中に「地竜アンタラス」を全ワールド総計25回倒すことが目標となり、達成すると2010年5月11日から2010年5月18日までの7日間、全ワールドの取得経験値が20%アップいたします。

【特設サイト】
http://lineage.plaync.jp/event/1004antharas.aspx

■「モンスター博」について

【名称】
モンスター博覧会

【対象】
『リネージュ』をプレイされている全てのお客様

【開催期間】
2010年4月17日(土)?2010年4月18日(日)
※各ワールドで順次開催いたします。開催予定は特設サイトをご覧ください。

【概要】
ゲーム内に存在する「ギランアルティメットバトル会場」に多くのモンスターが集合いたします。
ゲームマスターによる解説やモンスター同士のバトルなど、日ごろはなかなか見ることの出来ないモンスターたちを間近にご覧いただくことができます。

【特設サイト】
http://lineage.plaync.jp/event/1004monster.aspx

※本文中に記載された日時は、諸般の事情により変更になる場合がございます。

リネージュ公式サイト:
http://lineage.plaync.jp/
引用元:精霊物語グランドファンタジア(Grand Fantasia) 専門サイト